おかげさまで、「りらっく'sはと♡むぎ」は、8/4に丸2年を迎えることができました。

この2年の間に、産後ケアでは、9つの市町(小山市、下野市、栃木市、宇都宮、佐野市、上三川町、壬生町、結城市、筑西市)から、

産後ドゥーラサポート(産前産後サポート等事業)では、3市からの委託を受け、

産後ケア、延べ件数約400件、

産後ドゥーラサポート、延べ件数約150件(2024年11月〜)

をお受けさせて頂いております(2025年8月現在)

他にも、アロマサロン事業、マルシェ等で沢山のママたちと出会い、繋がって参りました。

これもひとえに、行政の方々、諸団体、各企業の方々、そして何よりも、日々、ママたちに寄り添って下さる、「りらっく'sはと♡むぎ」のスタッフの方々のおかげさまと心より感謝致します。

この度、産後ケアを卒業されたママから、「産後ケアを卒業しても、はとむぎのスタッフさんに会いたいね」というお言葉を頂き、

はとむぎのスタッフと会える機会を「自主上映会」という形で開催する運びとなりました。


ほんのひとときではありますが、産後ケア、産後ドゥーラを利用する前の子育てを思い出し…

(あのときはあーだった、こーだったね…)と昔話に花を咲かせ、今のパパママ、お子さんの成長を語り合えたらと思っています。


午前の回では、「ママタイム」とし、乳幼児連れも参加OKです

会場の後ろに、簡易的な授乳室、おむつ替えコーナーも設ける予定です。

お互い様の精神で…ご鑑賞ください


午後は、一般としておりますので、

小中高校生を持つパパママも、(おじいちゃん、おばあちゃんも!)、そして、子育てに関わる方々にもぜひ観て頂きたい映画ですので、ぜひ、ご参加ください!



〜ママをやめてもいいですか!?〜


「うまれる」の豪田トモ監督が、「ママの子育て」にスポットを当てたドキュメンタリー。 人知れず子育てに悩み、つまずきながらも育児に奮闘し、子どもを愛しぬくママたちとその家族の歩みを記録。 笑わずにはいられない子どもたちの突拍子もない言動や、産婦人科医・助産師の解説も交えつつ、産後うつや孤独な子育て、夫婦のすれ違いなど、命を生み育むことの難しさや苦悩、その喜びと偉大さをありのままに映し出す


育児に奮闘するすべてのママへ!そして、そんなママを支える全ての人へ!

笑って泣ける共感度2,000%のドキュメンタリー 92分


↓↓

ママやめ

ダイジェスト版

https://youtu.be/PwNGvK6r-DI?si=DwBwHm7MK_dmaVbG


【日時】:2025年10月11日(土)

     ☆ 第1部:10時~11時45分

    【受付9:30分~】

     ママタイム(乳幼児連れOK)

      

    ☆第2部:13時30分~15時15分 

    【受付13時~】一般


【場所】:小山市桑市民交流センター

    (マルベリー館)会議室1


【対象】:第1部:りらっく’sはと♡むぎ

        ご利用者優先 一般可


      第2部:一般


【定員】:第1部:40組(大人40名)

      第2部:50名

      ※定員になり次第、締め切らせて頂きます


【料金】:大人(中学生以上)500円

      小学生 300円

      乳幼児 無料

      ※お釣りのないようご協力をお願い致します


【注意事項】:お申し込み後のキャンセルはなるべく無いようにお願い致します


【問い合わせ】:hisae2023@gmail.com  (福富)

【主催】:りらっく’sはと♡むぎ